モデルを作ります。
モデルってなんだって話なんですが…なんなんでしょうね?
MVCでいうとモデルはビジネスロジックを書くところらしいんですが、本を読んだ限りロジックが書かれているとは思えないんですよね。
MVCのモデルとこのモデルは別なのかもしれないです。あとで調べないと。
とりあえず今回は本に習って、モデルとしてタスクとフォルダがどのような情報を持つのかを定義していきます。
すぐ終わるよ。
modelパッケージを作成
作成したアプリパッケージ(com.example.hogeogeとか)直下にmodelパッケージ作成。
右クリック->new->Package
Taskクラス作成
タスクの情報を持つdataクラス[Task]を作りましょう。
先ほどのmodelPackageを
右クリック->new->Kotlin File/Class
でファイルを作ります。そして書く。
1 2 3 |
package nanntarakanntara//最初から書いてある data class Task(val id:Int,val name:String,val folderId:Int) |
とりあえずIdとタスクの名前、どのフォルダに属しているかのIdを入れてます。
フォルダ分けとか作るのしんどそうだなあ。
Folderクラス作成
上と同じくFolderクラスを作ります。
1 2 3 |
package hogehoge//元から書いてある data class Folder(val id :Int,val name:String) |
フォルダ名とIdだけでなんとかなるんじゃ無いかなという気持ち。
はい、とりあえず作りました。後々変更は入るでしょう。
ではまた。
参考書籍: